2010年9月28日火曜日

農業に関連する疑問

何日か前にテレビで見て知ったことだが、「戸別所得補償」なものが始まるらしい。その一方で祖父母が「減反政策」の話をしているのを何度か聞いてきた。これらの言葉から、初めて、農業と政府との間に何らかの関わりがあるのではないか、と言うことが分かった。

そんなところで、私には疑問点が出てきた。

  • 農業を政府と切り離したり、工業やサービス業と同様に自由競争に任せることは出来ないのか? - (1)
  • 自分の土地なら、何に使ってもその土地の持主の勝手ではないのか? - (2)
  • 農協を経由せず、栽培から流通まですべてひとつの団体 (家族、企業 etc) が担うことは現実的ではないのか (敷居は高いのか) ? - (3)

(1) について、前述の「戸別所得補償」は、自由競争を妨げる、と言う話も聞いたことがある (その一方でこれは食料自給率を上げるための政策だとか?)。

農業も資本主義的で良いのでは? とも思う。資本主義の短所は「格差」が存在しうる事ではあるが。「格差はあって然るべきもの」と言うのが私の考えである。しかしながら、食料や恋愛など、格差が存在しない方が良い分野もあるのかもしれない (衣食住を脅かす格差を生み出すことは非人道的? なのかもしれないし、後者は人口問題にも関わりうる)。←結局自分の考えはまとまってはいない

# ぁ、でも、もし仮に日本の農作物が自由競争で海外産の物に負け、国内の農家が淘汰されていくなんてことが起ころうものなら自給率は下がるし、そしたら有事の場合に大変な事になるか、、

# あと、そういえば日本共産党は農業まわりに力を入れているような話も聞いたことがあるなー。

(2) については私は知らない。土地の使い方その他について、法律や条例にて述べられているかも分からないが私は把握していない。

(3) は、実際、農薬をどのように使うか、とか何の銘柄の作物を作るか、とかを多分農協あたりからも受けているだろうから、言われたとおりに作った方が無難ではあるかもしれない。どう言う農薬が国内で認可されているとか、どういう食品が安全か、とかそういった知識は少なくとも私は持ち合わせていない。だから、生産1つに絞って考えても難しいのかも知れない。あとは、どのぐらいの価格で販売するのが適切なのか、とか、どのようにして農作物の販売経路を広げていくか、とか、農協がなければ自分でしなければならないことが増えるだろうし。

...う~む、、いまいち、理解できていないことが私には沢山あるようだ。こういった疑問などを今後調べていきたい。農業や経済学の知識も欲しいところだ (何を言っている、工学部生 w)。

変なところにも話を広げすぎた記事になってしまった。無論、この記事は私素人の書いた戯言です。


関連リンク (後で見直しておきたい記事)

0 件のコメント:

コメントを投稿